就学児医療費助成制度
就学児医療費助成制度とは
義務教育就学児の保護者の経済的負担を軽減し、子育てを支援するため、町単独事業として平成29年4月より、対象を拡大しました。
町内に住所を有する就学児(小学1年生から高校3年生)を養育している人が対象となります。
まだ資格登録をされていない方は、太地町就学児医療費受給資格申請書を、住民福祉課まで提出してください。
※ひとり親医療、重度心身医療、生活保護等の他の公費医療で助成される医療費は対象になりません。
☆適正受診のお願い
子どもの医療費の助成制度は、町民のみなさまや医療機関のご理解とご協力により実施しています。今後も必要な人が安心して医療が受けられるように医療機関の適正な受診をお願いします。
●かかりつけ医をもちましょう
日頃から相談できるかかりつけ医をもつことで、お子様の健康状態等を把握してもらうことができます。病気やけがに関する相談ができ、必要な時は専門の病院を紹介してくれます。
●「はしご受診」は控えましょう
複数の病院を受診すると、医療費が余分にかかるだけではなく、検査やお薬でかえって身体に悪影響を与えてしまう恐れがあります。
●ジェネリック医薬品を利用しましょう
ジェネリック医薬品は、新薬と同等の効き目や安全性を持ち、費用が安くなる場合があります。ジェネリック医薬品を希望される場合は、医師や薬剤師にご相談ください。
●緊急の場合以外の、夜間・休日の受診は控えましょう
夜間や休日に開いている救急医療機関は、緊急を要する重症な患者さんのためのものです。急病などやむを得ない場合以外には、平日の診療時間内に受診できないかもう一度考えてみましょう。
このページに関するお問合せ先
太地町役場 住民福祉課 TEL 0735-59-2335
太地町役場 住民福祉課 TEL 0735-59-2335